一般社団法人立山子育て支援センター 業務案内
子育て支援拠点(こどもホーム)や放課後児童クラブ(学童保育)の運営、ファミリーサポート事業、子育て相談等を実施することにより、地域の子育て支援の充実を図り、子育ての不安感の緩和、こどもの健やかな育ちを支援しています。
ファミリーサポート業務
保護者のリフレッシュや冠婚葬祭、買い物など一時的に子どもを預かれる場を提供します。申し込みにより預かっていただく方を紹介・仲介します。
※詳細は下記のPDFをご覧ください。
地域子育て支援拠点(遊びの広場)、子育て相談
未就学児(主に乳幼児)と保護者を対象とした「遊びの広場」の開催や「仲間づくり」「情報交換の場」を提供します。また、本センターイベントに集まる保護者同士の交流を促進しすることにより、サークルの立ち上げの支援や中部厚生センター等関係機関と連携を取りながら子育て相談を実施しています。
イベント
◎なかよし広場◎ (0~3歳)不定期 【午前10時30分~11時】
お誕生会、防災のお話、身体計測、子育て相談など
◎その他イベント◎
親子でリトミック、ベビーマッサージ、バランスボール 等
なかよし広場・イベントの開催については、にじいろ通信をご覧ください。
【施設のご利用にあたって】 *未就学児のご来館には保護者の付き添いが必要です。(保育機能はございません) *ご来館の際、受付名簿にご記入のうえ、ご利用ください。 *持ち物の管理は各自でお願いします。 *使用したおもちゃは、消毒後、保護者さまの責任において、もとの場所に戻してく ださい。 *館内では食事できません。(飲み物はお飲みいただけます。) *使用済みおむつなどのゴミは各自お持ち帰りください。 *館内、敷地内は禁煙です。 *館内で撮影した写真は、おたより、HP、Instagram等に掲載する場合があります ので、ご了承ください。 *感染症予防にご協力ください。発熱・下痢・嘔吐その他の感染症の恐れがある症状が みられる場合は、ご利用を見合わせてください。
放課後児童クラブの運営
立山町教育委員会からの委託を受け、町内3校(立山北部小学校、立山中央小学校及び利田小学校)で放課後児童クラブ(学童保育)の運営を行っています。
★放課後児童クラブの対象者 保護者等が労働などで不在である家庭の児童(小学校1年生から3年生まで)
★実施日 平 日 月曜日から金曜日、学校終業後から午後6時30分まで 土曜日 午前7時30分から午後6時30分まで ※土曜日の放課後児童クラブは、利田放課後児童クラブのみです。 休 日 日曜日、祝日、お盆期間、年末年始 長 期 午前7時30分から午後6時30分まで (夏休み期間等の休業日)
★実施場所
クラブ名 | 場 所 |
立山北部放課後児童クラブ | 立山北部小学校内 地域交流室 |
中央第1放課後児童クラブ | 立山中央小学校内 放課後児童クラブ室 |
中央第2放課後児童クラブ | 立山中央小学校内 放課後児童クラブ室 |
中央第3放課後児童クラブ | 立山中央小学校内 体育館 談話室 |
利田放課後児童クラブ | 利田小学校内 放課後児童クラブ室 |
利田第2放課後児童クラブ | 利田公民館南側 放課後児童クラブ室 |
放課後児童クラブを利用する際には、事前に利用申込みが必要です。令和7年度の利用申込み受付期間は次のとおりです。なお、夏休み等の長期休業期間のみ利用希望される方も、この期間に申込みが必要です。
★受付期間 令和6年11月11日(月)から11月15日(金)まで ※令和7年度の利用申込み受付は終了しました。
★提出書類 立山町ホームページに掲載しております。 ↓こちらからご覧ください 立山町ホームページ(放課後児童クラブ) ★提出先 一般社団法人立山子育て支援センター 立山町前沢2385番地(立山町防災児童館複合施設 アカリエ内) 電話番号 076-463-0622 ★受付時間 午前9時30分から午後4時30分まで ※立山町役場(教育委員会)でも受付しております。 ※今年度、放課後児童クラブを利用しておられる方は、各クラブに提出してください。 ※小学校では受付しておりません。